こんにちは!うたです。
今回は先日行った千葉県の銚子漁港での釣果報告です!
真冬と言って良いくらい気温の下がった2021年1月の釣りでしたが、想像以上の釣果を出すことができました!
実際に釣りをしていた時の状況と釣果、リアルタイムでの銚子漁港の釣り場状況もあわせてご紹介していきます!
INDEX
【銚子漁港・外港】釣果|夜釣りでアイナメ!メバル!

今回の釣行は、夜9時ごろから銚子漁港でちょろっと夜釣りをして、次の日は朝から鹿島灘サーフに移動する、という予定で釣りに行ってきました!
鹿島灘サーフの釣果については別の記事でご紹介しますね。
銚子漁港での釣りは初めてだったので、初めての銚子漁港がどんな感じの釣り場だったのかもざっくり書いていきます!
今回のターゲット
今回ターゲットにするのは、最近銚子漁港で釣果が出ているアイナメ!
とはいえ、PM9時到着予定で時間があんまりないので、アオイソメ、イワイソメを使ったぶっ込み釣り、ヘチ釣りでアイナメを狙いつつ、何か釣れたらいいなーという感じです。
釣行日の詳細
日時:2021年1月2日
PM9:00〜AM1:00
潮汐:中潮
風:2〜5m天候:晴れ
釣り場が豊富な銚子漁港
漁港っていうくらいだから漁港内か、そこから伸びている堤防で釣りするのかくらいに考えていたんですが、銚子漁港の釣り場って広い!
銚子漁港の周囲はずっと船着場が広がっていて、ほとんどどこでも釣りができそうだったので釣り座の確保には困らなそうです。
正月でも釣り人はそこそこいる
今回の釣行は1月2日の夜で、思いっきりお正月でしたがそこそこ釣り人はいました。釣り人はいますが、釣り場がひろいので場所探しに困るほどではありませんでした。
車は堤防に横付けできる

銚子漁港周辺に9時ごろに到着して、銚子漁港から少し南にいったところで釣り座を構えることに。朝は船が行き交いそうですが、夜釣りだったら車も横付けできるし、障害になるものもないし、すごくやりやすい居場所だと思います。
【釣果】ヘチ釣りでアイナメ!
釣り座も確保して早速釣り開始!とりあえず一本はアオイソメのぶっ込み、もう一本は電気ウキをつけてヘチ(堤防のフチ)を探ることに。10時ごろには周りの釣り人さんも撤収しはじめたのでどんどん探る範囲を広げていくと…ドンっ!30cmちょっとのアイナメが釣れました!
アイナメはその場でお刺身に

釣ったアイナメはその場で捌いてお刺身に。身がブリブリで適度に脂も乗っていて絶品でした!
【釣果】ぶっ込み釣りやヘチ釣りでシーバス
アイナメを釣ったあと、ぶっ込み仕掛けやヘチ釣りの竿にさらに反応が。引き上げてみると30cm前後のシーバスが上がってきました。小さいけどバンバンアタリがくるからすごい楽しい!5,6匹釣ったあと、アタリが止んだので場所移動することにしました。
銚子漁港を南に進むと良さげな堤防が…
漁港から続く道をまっすぐ南に進むと良さげな堤防が…。
夜だと入るところが分かりづらくて堤防に行き着くまでに少し迷ってしまいましたが、何とか到着。釣り人がちらほらおり、釣り禁止の看板もなかったので行っていることにしました。
ちなみにグーグルマップでここの堤防を検索してみましたが、表示されないみたいです。
ちなみにこの辺↓
一山いけすって書いてあるところ辺りです。

銚子漁港近くの堤防でバチ抜け!
時間もあまりなかったので仕掛けは変更せずにぶっ込み竿と、ヘチ釣りで攻めます。
ヘチ釣りでは先ほどから上がっていた30cm前後のシーバス。
堤防のフチにたまっていたのでバチ抜けが起きてたのかな?
アオイソメへの反応がすごくよかったです!
【釣果】銚子漁港でメバルの数釣り!

同じ堤防でヘチ以外のところはどうかと思い、電気ウキを付けた仕掛けを少し投げてみることに。
10mくらい投げたところから仕掛けを回収中に小さな辺りがポツポツきました。
アタリがあった場所を念入りに、誘うようにゆっくりと仕掛けを上下させながら引いてくると予想通り、食いついてきました!
ビクっ!とあまり大きなあたりではなかったものの15cmのメバル!嬉しい釣果です。
そのあともアタリが続き10〜15cmのメバルが合計で7匹釣れました。
もっと釣れそうではありましたが、次の日は朝からサーフに行きたかったので泣く泣く引き上げました。
【釣果】銚子港ではイシモチやギンポも
ぶっ込み仕掛けのほうではイシモチやギンポも上がりました。
エサはイワイソメです。これで今回は五目達成!良い気分で1日目の釣りを終えることができました。