海釣り 釣り情報 釣り用語解説

潮目とは?魚が集まる絶好のポイント

投稿日:

潮目とは?



潮目とは、の流れと潮の流れがぶつかった時に海面にできる帯のことです。


海の中というのは、表層に出ている波以外にも様々な方向からの潮の流れが入り乱れているために潮目ができます。


見たことがないと言う人は、海に行った際に海面をよーく見て見てください。


うっすらと色が変わっているところがありませんか?それが潮目です。



わかりづらい時は帯状の泡を探す



いつも出ているわけではありませんが、潮目が読めない人は帯状の泡を探すとわかりやすいです。


排水の近く出ている泡とは違って、まっすぐ帯状に続いているところは、ほぼ間違いなく潮目です。


泡が出ているときはかなり釣れる!という話も聞きますし、積極的に狙うといいかもです。


魚が集まる理由



潮目に魚が集まるのは、潮目にはプランクトンが集まるからです。


ではなぜプランクトンが集まるのか?


少し難しい話になりますが、海の中にはあらゆる流れがあって、そして水質の異なるあらゆる塊(水塊)があります。


それら同士がぶつかって起こる潮目ですが、水質の違う水の塊同士は温度もそれぞれ異なっており、ぶつかった時に冷たい水は下に、暖かい水は上にと、上昇気流のような現象が起こります。


その現象のおかげで、底の方にたまっていた栄養素が巻き上げられて、それを食べたプランクトンが増殖、そしてそれを狙って小魚が、その小魚を狙って大型の魚が、と集まってくるんです。




潮目は常にチェックしておく



潮目の位置は刻々と変化していきますが、結構長い時間同じところに残ることが多いです。


一概には言えませんが、先ほどご説明した理由から、潮目で魚が釣れるのはプランクトンが増殖して魚が集まってきてから。


ですので、釣り場についた時、釣りをしている最中、どこに潮目ができているかは常にチェックしておくことをオススメします。


長時間発生している潮目はチャンス大です。


泡が出ているところは釣れる、というのも、泡が集まるほど長く発生している潮目だから、という意味合いもあるのかもしれませんね。




ブログランキング

この記事がいいね!と思ったらクリック!応援よろしくお願いします!
↓↓クリック↓↓

釣り・フィッシングランキング

-海釣り, 釣り情報, 釣り用語解説
-, , ,

Copyright© うたろぐ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.